MENU

SNS運用代行を独学でマスターする勉強法6STEP!注意点も解説

  • 「SNS運用代行に興味があるけど、スクールに何十万円もかけられない」
  • 「未経験からお金を稼ぎたいけど、まずは独学でやってみたい。」

あなたもこのように悩んでいるのではないでしょうか?

たしかにSNS運用代行のスクールって数十万もするものもあるので手が出ないですよね。

そんな悩みを抱えるあなたのために、この記事では以下の内容をご紹介します。

この記事の内容
  • そもそもSNS運用代行は独学でもできるのか?
  • 0からSNS運用代行でお金を稼ぐまでの5STEP
  • 独学でSNS運用代行を学ぶためにおすすめの方法3選

結論から言うとSNS運用代行を独学で学ぶことは可能です!

実際フォロワー100人以下だった私は、SNS運用代行を開始後3か月で30万円の売り上げを達成。現在ではSNS運用代行会社を経営中です。

記事を読み終わったころには、「SNS運用代行で稼ぐためにまずは何をすればいいのか」明確になっています。

紹介した方法でSNS運用代行を学んでいけば、時間と場所にとらわれない働き方が可能に!

SNS運用代行が自分に合っているのかまずは独学で確かめたい。そんなあなたはぜひこの記事を最後まで読んでみてください。

目次

【結論】SNS運用代行は独学でもできる

SNS運用代行は独学じゃ無理なんじゃないの?と心配している方もいると思います。

結論から言うとSNS運用代行のスキルは、独学でも習得可能

SNSマーケティングに関する知識はインターネット上でたくさんあるので、気になることがあったらすぐに調べることができます。

実際、SNS運用代行者をしている人と話す機会は多いですが、大体8割程度は独学で勉強しているようです。

自分のアカウントを運用しながら、YouTubeや書籍学んだことを実践。そこで身につけた知識をSNS運用代行で活かす。

このように、SNS運用代行は独学でもスキルを身につけることができます。

本記事では具体的な独学のノウハウを紹介するので、SNS運用代行としての一歩を踏み出すための参考にしてください

SNS運用代行を独学で勉強する3つのメリット

SNS運用代行を独学で勉強するのって実際どうなの?そう悩んでいる人もいると思います。

実際SNS運用代行を独学で行うメリットも多いです。

先に結論から言ってしまうと以下の3つ。それぞれ詳しく解説していきます。

SNS運用代行を独学で行うメリット

・自分のペースで学習を進められる

・好きな教材を使って勉強できる

・学習にかかる費用を抑えられる

メリット①:自分のペースで学習を進められる

独学は学習時間を自由に決められるため、自分のペースを守りながら学べます。

例えば、仕事で平日の日中に時間を取るのが難しい場合は、平日の夜や土日祝、通勤の合間など手が空いている時間を使って学習を進められるのがメリットです。

スクールではレッスンの時間が決められているため、スケジュール通りに学習をこなせない可能性があります。

「隙間時間を有効活用したい」「自分のペースを乱したくない」という方は独学で勉強をスタートしてみると良いでしょう。

メリット②:好きな教材を使って勉強できる

自分が使いやすい教材を取り入れられるのも独学の良いところです。

スクールでは使用する教材が決まっていますが、全てが自分に合うわけではありません。合わない教材だとモチベーションが下がり、勉強が進まない可能性もあります

どのような教材がマッチするかは、人によって異なります。

例えば、好奇心を刺激するYouTubeチャンネルが見つかれば、楽しみながら学習ができるでしょう。

特定の著者が執筆した本が理解しやすいのなら、同じ著者の書籍を中心に使うのも1つの方法です。

いろいろな方法を試しながら自分に合う教材を見つけることができるのは独学のメリット

メリット③:学習にかかる費用を抑えられる

独学の最も大きなメリットは学習にかかる費用を抑えられるという点です。

SNS運用代行の学習に興味があっても、スクールにコストをかけるのを躊躇する方は多いでしょう。

SNS運用代行のスクールは入学金が数十万円ほどかかります

お金を払った後に「レッスンの時間が合わない」「教材が合わない」といった問題が出る可能性も、、、

SNS運用代行でお金を稼ぎたいのに、数十万円払ってお金を失うとなっては元も子もありません。

費用を節約しながらSNS運用代行としてのスキルを磨きたいのであれば、独学はおすすめの選択肢です。

SNS運用代行で独学から稼ぐための6STEP

でもSNS運用代行の独学をしようと思っても、何から始めればいいのかわからないという人も多いでしょう。

確かに間違った学習法をしていると、結局遠回りになって時間を無駄にすることになりかねません。

独学でSNS運用代行のスキルを身につけるには、正しいSTEPを踏むことが大切です。ここでは、独学で勉強する際の6STEPを紹介。

先に結論から言ってしまうと以下の6STEP。それぞれ詳しく解説していきます。

SNS運用代行で独学から稼ぐための6STEP

STEP1:SNSマーケティングの基礎知識を身に着ける

STEP2:投稿の作成方法を身に付ける

STEP3:自分自身のアカウントを運用する

STEP4:ポートフォリオを作成する

STEP5:案件獲得のための活動を行う

STEP6:案件を進めながら勉強する

STEP1:SNSマーケティングの基礎知識を身に着ける

まず初めにすることはSNSマーケティングの知識を身につけること

SNSマーケティングの知識を身に付けることで、SNSでモノやサービスを売るという根本の知識を身に付けることができます。

SNSマーケティングに関しては、たくさん良い教材が世の中に出回っております。

本やYouTubeなどを活用し、SNSマーケティングの基礎知識を得ましょう。

ただ初めは完璧ではなく、大枠だけつかむのがオススメ!運用をしながら学んでいきましょう!

STEP2:投稿の作成方法を身に付ける

次にするべきことは、投稿の作成方法を身に付けるということです!

SNS運用代行をするのであれば、自分で投稿を作れるようになっておくことがベスト。

以下のソフトがオススメです!
インスタグラムの画像投稿ならCanva(画像編集ソフト)
TikTokやインスタグラムリールならPremiere Pro(動画編集ソフト)

実はそこまで難しくはないので、ぜひやりながら学んでみてください!

STEP3:自分自身のアカウントを運用する

学んだ知識はまずは自分自身のアカウントで試してみることをオススメします!

ただ知識を溜め込むのではなく、実践形式で試してみることで、よりリアルなスキルを身につけられるでしょう。

自分自身でSNS運用を行っておくことで、SNSのトレンドや流行っている言葉遣いのキャッチアップも可能です。

また、自身のアカウントを運用する際は、人気が出た投稿と注目度が低かった投稿を細かくメモしておくのもポイントです。

過去の投稿を振り返ることで、どのような内容なら人の心を掴めるのか分析しやすくなります

自分で情報発信していない運用代行者も多いですが、いろいろ試せるので自分でも情報発信してみましょう!

STEP4:ポートフォリオを作成する

次に自分のポートフォリオを作成していきます。

ポートフォリオとは、自分の実績や経験をまとめた資料のこと

ポートフォリオは、「自分がどのような人物であるのか」「何ができるのか」などを企業側に示すのに役立ちます。

SNS運用代行の場合、以下のような内容をポートフォリオに記載するのが基本です。

  • 顔写真
  • 氏名
  • 経歴・趣味
  • 対応可能な業務やスキル
  • 使用可能ソフト
  • 稼働時間
  • 連絡可能時間
  • 運用しているSNSアカウント
  • 自己PR
  • 連絡先

このほかに、SNS投稿用の画像や動画などもポートフォリオに含めましょう。

リールやTikTok動画の作成を代行する場合は動画のポートフォリオ。インスタのフィード投稿の作成を代行する場合は画像投稿のポートフォリオをまとめておきます。

ポートフォリオを作る際に大切なのは、自分の自信作を記載すること

時間をかけてもいいので、お客さんが求めるレベルの投稿を作りましょう!

STEP5:案件獲得のための活動を行う

ここまで進めてきたら、お金を稼ぐために案件獲得のための活動をスタートします。

SNS運用代行の場合、主に以下のような方法が挙げられます。

  1. クラウドソーシングサイトを活用
  2. 自分のアカウントで問い合わせを待つ
  3. DMやテレアポ等で直接営業
初心者にオススメなのはクラウドソーシングサイトでの応募です。

クラウドソーシングサイトとは、仕事を依頼したいクライアントと仕事を受注したい人を繋げるマッチングサイトのこと。

手数料はかかりますが、インターネット上でさまざまなクライアントの仕事を見つけられるのが魅力。

未経験OKの案件もたくさんあるため、初めてSNS運用代行の仕事を請け負う際にも最適です。

有名なサイトとしては「クラウドワークス」「ココナラ」「ランサーズ」などがあります。

また初期段階では、単価にこだわらず実績獲得に専念することが大切。経験を積めば、次第に単価アップが見込めるようになります。

STEP6:案件を進めながら勉強する

重要なことはSNS運用代行案件を獲得できたら終わりではなく勉強し続けることです!

SNS運用代行として活躍するには、クライアントから案件を受託したあとも勉強を続け、さらに知識とスキルを身につける必要があります。

積極的に情報を収集し、学ぶ姿勢を保つことでクライアントの満足度を上げられます。

案件と並行して勉強を進め、クライアントからの評価が上がれば、次の仕事にも繋げられるでしょう。

慣れないうちは同時に受託するのは3~5件ほどに抑えて、丁寧に進めることをオススメします!。

独学でSNS運用代行を勉強するのにおすすめの方法3選

「でも、結局何を教材にして勉強すればいいの?」と不安になる方もいるかもしれません。

ただ、安心してください。SNSマーケティングに関しては、ネット上にいい教材がたくさんそろっています。

無料で勉強できるものもありますし、数千円で勉強できるものもあります。

そこでここではオススメの勉強法について3つ紹介していきます。

先に結論から言ってしまうと以下の6STEP。それぞれ詳しく解説していきます。

独学でSNS運用代行を勉強するおすすめの方法

オススメ①:書籍を利用して学ぶ

オススメ②:YouTubeを利用して学ぶ

オススメ③:SNSを利用して学ぶ

オススメ①:書籍を利用して学ぶ

まず最も王道なのが、書籍を利用して学ぶ方法です。

SNSマーケティングやインスタグラム/TikTokに関する書籍は、本屋さんに行くとたくさん置いています。

書籍は体系的に学ぶことができるのでオススメです。

個人的にオススメの書籍は以下の3つです!ぜひ参考にしてみてください!

オススメ②:YouTubeを利用して学ぶ

無料で学びたい、書籍を読むのは苦手だという人はYouTubeからの最新情報を取り入れると良いでしょう。

YouTubeの場合、SNSマーケティングのノウハウ解説動画は豊富に揃っています。

しかも初心者向けの動画から上級者向けの動画まで幅広くあるのも魅力です。

書籍よりも最新情報を学びやすい点もオススメポイント!

個人的にオススメのYouTubeチャンネルは以下の2つです!ぜひ参考にしてみてください!

オススメ③:SNSを利用して学ぶ

最後にオススメなのはSNSを利用して学ぶということ。やはりSNSのことはSNSで学ぶのがオススメです。

ただ、SNSは情報量が少なかったり、惹きつけるためにあえて極端な情報を出すため参考にする人は選ばなければなりません。

あくまで最新情報を軽く入手するために使いましょう!

個人的にオススメのSNSアカウントは以下の3つです!ぜひ参考にしてみてください!

SNS運用代行を独学する際の5つの注意点

確かにSNS運用代行は独学でもスキルを見つけることは可能です。

ただ、無料で学べるからいいじゃん!と思うのはとても危険です。

ここではSNS運用代行を独学する際の5つの注意点について解説します。

先に結論から言ってしまうと以下の5つ。それぞれ詳しく解説していきます。

SNS運用代行を独学する際の5つの注意点

注意点①:スキル習得までに時間がかかる

注意点②:わからないことが出てきたときに質問できない

注意点③:モチベーションの維持ができない

注意点④:初案件を受けるのが難しい

注意点⑤:「SNS運用代行」に関する情報は少ない

注意点①:スキル習得までに時間がかかる

まず最も大きな注意点は、スキル習得までに時間がかかるということです。

インターネット上には情報がたくさんありすぎて、何が必要な情報か必要でない情報化の取捨選択に時間がかかります

そのため稼ぐまでに通常よりも時間がかかってしまうということも、、、。

独学はもちろんお金はかかりませんが、その分時間を失うリスクはあることは知っておいてください。

注意点②:わからないことが出てきたときに質問できない

独学では周りに質問できる人がいないため、不明点を放置したままになる可能性があります。

わからないことが多すぎて、挫折してしまう人も多くいるのは事実

また、SNS運用代行の案件を進める途中でわからないことが出るケースもあります。

クライアント側はあなたのことをプロだと認識しています。「わからないけど、聞く相手がいない」と、ストレスを感じる場合も少なくありません。

SNS運用代行は、企業相手のお仕事だからこそ、質問できない環境は大問題につながる可能性があります。

注意点③:モチベーションの維持ができない

独学では自分1人で勉強を進める必要があるため、モチベーションの維持ができず勉強が停滞することがあります

また、案件を受注し始めて間もない頃は企業相手に何をすべきかわからず、失敗が続いてやる気が低下する場合も。

周りに一緒に頑張る仲間がいないというのは、かなりモチベーションが維持できず挫折する要因になります。

注意点④:初案件を受けるのが難しい

SNS運用代行の場合、独学では初案件を受けるのが難しいという問題があります

というのも独学では備えているスキルレベルがわかりづらく、企業側もお仕事を任せにくいという背景があります。

一方で、スクールに通った人はレッスンでどのようなスキルを得たのかアピールしやすいため、初案件を受託できる確率も高いでしょう。

僕自身も運用代行を人に依頼することがありますが、スクールで学んでいる人には安心感があります。

案件の獲得率には大きく影響するのは間違いありません。

注意点⑤:「SNS運用代行」に関する情報は少ない

最も大きな問題は「SNS運用代行」に関する情報はまだ少ないということです。

SNSマーケティングや、インスタグラム、TikTokに関する情報はかなり多く広まっています。

ただ、SNS運用代行に特化した情報はまだ少なめ。

契約書どうするの?といった事務的な問題や、どう進めればいいの?という運用面での問題もあります。

自分のアカウント運用と人のアカウント運用はだいぶ違います。

「SNS運用代行」の知識が得られないことは、かなり大きな注意点になります。

まとめ

あまりお金をかけずに勉強したい。スクールに何十万円も払えない。その気持ちすごくわかります。

もちろん無料で勉強し、無料で試しながら試行錯誤していくのは可能です!

ただ、SNS運用代行は法人相手になることが多いので、独学で勉強すると大きな問題になることもあります

間違った情報を鵜呑みにして時間を無駄にしたり、1人での勉強で挫折する、企業相手に大きな失敗をして損害賠償請求を受ける。

など、独学だからこその危険性もあることは知っておいてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次